
初めての方へ
初めての方へ
IRISレディースクリニック神泉は産科、婦人科のクリニックです。産婦人科専門医による産婦人科の一般的な診療を行っています。
産科では、周産期専門医(母体・胎児)が診察を担当します。妊婦健診をはじめ、セミオープンシステムを利用した妊娠管理を行います。里帰り分娩の方の妊婦健診も行っています。また、超音波専門医、FMF(The Fetal Medicine Foundation)有資格医師が、出生前検査や胎児スクリーニング検査(胎児ドッグ)、などの専門的な検査を行います。4Dエコーや赤ちゃんの超音波の画像・動画提供もおこなっています。
婦人科では一般的な婦人科診療をはじめ、子宮がん検診、レディースドッグ、性病検査、ピルの処方なども行っています。オンライン診療でピルの処方や検査結果説明等もおこなっています。
また、当院はビルの地下1階にあります。同じフロアーには神泉青葉台消化器・糖尿病内科、渋谷神泉耳鼻咽喉科クリニック、皮膚科が入った医療モールになっています。産婦人科以外の御症状のある方も他の診療科への受診がしやすい環境になっています。さらに、1階には、薬局が併設されていますので、お薬もすぐに受け取れます。できるだけ、待ち時間の少ないシステムを導入していますので、ぜひお気軽にお越しください。
院外処方箋のお受け取りは、どこの薬局でもうけとれます。当ビル1階にも薬局があります。
ご予約はお電話や直接のご来院でも受け付けておりますが、ホームページやLINEから簡単に行えますのでお勧めしております。特にLINEでご予約いただけますと、2回目以降の受診ではLINEでチェックインができ、診察券を持ち歩く必要がなくなります。
WEBやLINEから予約の変更・キャンセルが可能です。予約当日に体調不良などでやむを得ず予約を変更されたい方は、クリニックまで直接お電話いただきますようお願いいたします。ただし、何度も当日無断キャンセルが続きますと、ご予約をお取りできなることがありますので、日程に余裕をもってご予約をお願いいたします。わからないこと、不安なことがありましたら、クリニックまでお問い合わせください。
WEB問診の前に必ずWEB予約をお取りください。
当院では、スムーズに診察が行えるように、事前にWEB問診の記入をお願いしております。受診の理由や症状などについて5~10分程度の問診にお答えいただいています。ぜひ診察の前までにご記入いただきますようお願いいたします。
保険証のご提示が必要です。当院を受診されたことがある方でも、最後の診察から3か月以上来院がない場合や、違う症状で受診される場合には、初診扱いとなることがありますので保険証の提示が必要になります。また、職場が変更になったなど、保険証に変更があった際にも必ずご提示をお願いいたします
当院ではクロンというオンライン診療システムを導入しています。検査結果の説明や自費のピルの処方、緊急避妊ピル(アフターピル)の処方やご相談に加え、当院初再診の方の保険診療や、処方にも対応しています。感染症症状のある方や、小さなお子様がいらっしゃる方、お仕事で来院が難しい方など、便利にご利用いただけるシステムです。詳しくはオンライン診療の説明をご参照ください。
クロンスマートパスを利用すると、スマホ一つでクリニック受付から会計、お薬のうけとりまでスムーズに行えます。スマホから保険証を事前にご登録いただくことも可能です。クレジットカードを事前にご登録いただくと、診察後に処方箋のみ受けとって、お会計を待たずに帰れます。お会計は後から自動でクレジットカード決済となります。お時間のない方、忙しい方にお勧めのシステムですので是非ご利用ください。