ヘッダー画像

ブログ

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について|渋谷・神泉|目黒区の産婦人科|IRISレディースクリニック神泉

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について

1 子宮頸がんワクチンとは

みなさんは、子宮頸がんを予防するワクチンがあるのをご存じですか?ご存じない方もいらっしゃるかもしれません。しかし一方で、「知っているけど、なんか怖いワクチンなんでしょ?」という印象をお持ちの方も結構多くいらっしゃいます。でも、なんで皆さんは“なんか怖い”というイメージをお持ちなのでしょうか。今日はこの子宮頸がん予防ワクチンについてお話してみようとおもいます。

子宮頸がんを予防するワクチンは“HPVワクチン”とも呼ばれ、このHPVとはヒトパピローマウィルス(Human Papillomavirus)の略称です。HPVは性交渉によって感染します。子宮頸がんの患者さんの90%以上で見つかっており、長期間ウィルスに感染した状態が続くことで、子宮頸がんになると考えられています。このHPVの感染を予防するのがHPVワクチン、すなわち子宮頸がん予防ワクチンなのです。

2 HPV(ヒトパピローマウィルス)ってなに?

HPVには200種類以上がありますが、中でも子宮頸がんに関連するのは15種類程です。これをハイリスクHPVと呼びます。このハイリスクHPVは子宮頸がんだけでなく、中咽頭がん、肛門がん、腟がん、外陰がんや陰茎がんに関わっていると考えられています。海外の報告では、性交渉の経験のある女性の5080%が生涯で一度はHPVに感染すると報告されています。通常はHPVに感染しても、約90%の確率で2年以内に自然に排除されます。しかし、自然に排除されずに、数年から数十年間持続感染をした場合にがんになることがあるといわれています。

3 HPVワクチンってなんか怖い?

20134月に、厚生労働省は小学6年から高校1年の女性を対象に、HPVワクチンを「定期接種」とし接種を促すよう呼びかけました。しかし、接種後に接種部位以外の体の広い範囲で持続する痛みなどの訴えが相次いだため、厚労省は定期接種としながらも、積極的勧奨を差し控えるという決定をしました。これが、皆さんの中に「なんか怖いワクチン」というイメージを抱くようになった理由かもしれません。当時、センセーショナルな報道が過熱したこともあり、当初70%を超えていた接種率は、1%未満にまで激減しました。非常にまれではありますが、接種後に長く続く痛みやしびれ、手足の動かしにくさなどの症状が国内で5万回接種に1回程度の頻度で報告されましたが、厚生労働省はこれらの症状は、ワクチンが原因ではないとの見解を発表しています。また、これらの症状はワクチンを接種していない人の中にも一定数することや、安全性についての懸念が認められないことが確認され、そしてようやく202111月に積極的勧奨を差し控える状態は終了となり、20224月から接種対象者のみなさんに個別に接種のお知らせを送る取り組みが順次再開されるようになりました。

次回はHPVワクチンについてその種類や接種の仕方などについて詳しく説明します。

PageTop